ECO Life Mail とよた No.162 が配信されました
不定期でお得なエコライフ情報をお届けしております。
今日のコンテンツはこちら↓
━━━━━━━━━━━━━━
■「第2回脱-1グランプリ2025」キャンペーン実施中!
■環境の日(6月5日)特別イベントをエコットで開催します!
■令和7年度の環境にやさしい設備の導入に係る補助制度を紹介します♪
━━━━━━━━━━━━━━
□■とよたSDGsポイント情報■□
ポイントはアプリで簡単に貯めたり使ったりすることができます。
登録がまだの方は、いますぐチェック!
登録はこちら↓
https://toyota-efami.com/about/app.html
ポイントカードの残高確認はこちら↓
※カード版の残高確認には、電話番号の登録が必要です。お手続きには、豊田市環境政策課または、環境学習施設エコットまでお越しください。
https://chiica.jp/point/history/input/index.html
━━━━━━━━━━━━━━
■「第2回脱-1グランプリ2025」キャンペーン実施中!
━━━━━━━━━━━━━━
皆さん、日常生活でCO2削減について意識はしたことありますか?
皆さんのほんの少しの心がけと行動が、CO2の削減につながります。
今回、楽しみながら行動実践できるキャンペーンを企画しました!
ぜひ、この機会に職場の同僚や家族などと一緒にエコな毎日を楽しみましょう☆彡
■期 間 令和7年4月28日(月)~ 8月31日(日)
■対象者 市内在住・在勤・在学の人
■参加方法
STEP1 豊田市在住・在勤者でチームメンバーを集める(1人から何人でも)
STEP2 アプリ「SPOBY(スポビー)」をダウンロードし、チラシに掲載の専用フォームから参加申し込みを行う
STEP3 各取組項目を実践しアプリで記録、CO2削減量はアプリ内で自動計算
STEP4 取組期間終了時に、一定のCO2削減量を達成すると景品への応募が可能
<取組項目>
①徒歩や自転車での移動
②マイボトルの持参
③生ごみの資源化(コンポストの活用)
④廃食用油のリサイクル
■景 品 CO2をたくさん削減したチームには、名古屋グランパス選手サイン入りサコッシュ(斜め掛けカバン)や猿投温泉日帰り金泉の湯の入浴券、はっぴーバウム詰め合わせなどが抽選で当たります!詳細は市ホームページ掲載のチラシをご覧ください。
■その他 9月に豊田スタジアムで開催予定の産業フェスタ内で、最も削減量の多かったチームをグランプリとして表彰します!グランプリ受賞チーム以外にもお越しいただいた方々に、エコグッズとSDGsポイントをプレゼント!
詳しくはこちら↓
https://www.city.toyota.aichi.jp/kurashi/kankyou/ondankaboushi/1052555.html
━━━━━━━━━━━━━━
■環境の日(6月5日)特別イベントをエコットで開催します!
━━━━━━━━━━━━━━
6月5日が「環境の日」だということを皆さん知っていましたか?
環境保全についての関心と理解を深め、積極的に環境保全活動を行う意欲を高めるために、「環境基本法」において定められた日なんですよ。
そんな「環境の日」にピッタリな講座を、豊田市環境学習施設eco-Tで実施しますので、皆さんぜひご参加ください!
【講座①】はらぺこ音楽隊とあそぼう!
参加型!音楽隊と一緒に音楽に合わせて身体を動かしながら、環境について学び、楽しく遊びましょう!
■時 間 10:00~11:30
■場 所 豊田市学習施設eco-T 2階 多目的室
■参加費 無料
■対象者 未就園児とその保護者
■定 員 事前予約 30人
■申 込 エコット事務局に電話(TEL:0565-26-8058)※かならず、事前に申し込みください。
【講座②】聴いて楽しい!はじめての環境落語
落語をとおして環境問題を考えよう!
■時 間 14:00~15:30
■場 所 豊田市学習施設eco-T 2階 多目的室
■出演者 落語家:微笑亭さん太(ほほえみてい さんた)
■参加費 無料
■対象者 小学生以上(小学生は保護者同伴)
■定 員 事前予約 80人
■申 込 エコット事務局に電話(TEL:0565-26-8058)※かならず、事前に申し込みください。
チラシはこちら→
豊田市環境学習施設eco-Tホームページはこちら→https://www.eco-toyota.com/
━━━━━━━━━━━━━━
■令和7年度の環境にやさしい設備の導入に係る補助制度を紹介します♪
━━━━━━━━━━━━━━
豊田市環境政策課では、今年度も環境にやさしい設備の購入費用に係る補助制度を実施しています。
令和7年度からは、既存補助金の拡充に加え、新たに創設した補助制度もございますのでぜひご活用ください!
補助制度の詳細は、各ホームページをご覧ください。
<既存補助金>
■エコファミリー支援補助金(住宅編、自動車編) ~受付中~
太陽光、蓄電池又はV2H、HEMSを一体的に導入する場合や、蓄電池又はV2H、燃料電池の単体での導入、PHEV等の次世代自動車を導入する場合、その費用の一部を補助します。
詳しくはこちら→https://www.city.toyota.aichi.jp/kurashi/kankyou/hojokin/1023875.html
■住宅省エネ改修補助制度 ~6月2日から受付開始予定~
既存住宅をZEHレベルに全体・部分改修した場合、最大70万円補助します。
詳しくはこちら→https://www.city.toyota.aichi.jp/kurashi/kankyou/hojokin/1058157.html
<新設補助金>
■とよた・ゼロカーボンドライブ補助金 ~受付中~
再エネ由来の電気で給電できる次世代自動車及びV2H・充電設備を導入する場合、その費用の一部を補助します。
詳しくはこちら→https://www.city.toyota.aichi.jp/kurashi/kankyou/hojokin/1065455/index.html
■自家消費型太陽光発電設備設置費補助金 ~受付中~
自宅に自家消費型の太陽光発電設備を設置、パワーコンディショナーシステムを更新する場合、その費用の一部を補助します。※外部給電機能付きのPHEV等を所有している場合に限ります。詳細はホームページをご確認ください。
詳しくはこちら→https://www.city.toyota.aichi.jp/kurashi/kankyou/hojokin/1065456.html